【継続は力なり】継続力を身につける方法【大切なのは継続する意味】

意識改革

こんにちは。今回は「継続力」がテーマです。

何か始めようとすることは割と簡単ですが、それを続けていくことは難しかったりします。

「三日坊主」なて言い方がありますよね。そんな言い方があること自体、継続することが難しいことの裏返しじゃないかと思います。

それじゃー継続する力、いわゆる「継続力」を身につけるにはどうしたらいいんでしょうか?

今回はブログを書くということを習慣化させた私の経験をもとに「継続力」を深掘りし、継続の考え方や継続力を身につける方法を考えていきたいと思います。

今回の記事で分かること。

  • 継続力とは
  • 継続することの考え方
  • 継続力を身につける方法

焦りは禁物。ゆっくり考えていきましょう。

継続力とは

まずは継続力とは何かという本質的なことを考えていきます。

継続力を辞書で引くとこう書いてあります。

継続力
物事を続けるために必要とされる能力や資質といった意味で用いられる表現。根性や辛抱、無理をしないこと、少しずつ始めることなど、文脈により対象となる資質は異なる。

実用日本語表現辞典

継続力って「力」というくらいですから能力や資質ってことなんですね。その使われ方は状況によって変わってくるって書いてあります。

でも一般的に考えれば継続力って「続けていく能力や資質」と考えればOKかと思います。

文字にすればたった一行ぐらいに収まってしまう継続力なんですが、実際は私たちを大いに悩ませる厄介な代物です。

簡単に言うけど続けることってやっぱり簡単じゃない・・・というか難しい。

続けていくこと・・・継続力で多くの人は悩んでいるのが本当のところではないでしょうか?

ところで継続と似た言葉に「習慣」があります。でもこのふたつ似て非なるものなんです。簡単に説明します。

  • 継続 ⇒ 自分の意志で続けている
  • 習慣 ⇒ 無意識で続けている

良く継続力を身につけるには物事を習慣化することだって意見があります。でも私はそうは思いません。

だって、習慣って「長い間繰り返し行うちに、そうするのが決まりのようになったこと」なんです

言いたいことは分かるんですけど、継続力のない人は長い間繰り返すことなんてできないでしょう?

そうじゃないですか?

生きるために大切なことは別ですよ。

もちろん無意識で続けられるようになるまで意識の中に行動を透徹させるのは素晴らしいことです。でもそこまでができない。

これが継続力のない人の本音ではないでしょうか。

ちなみに私はこのブログを2日に1回の頻度でアップしています。ハッキリ言ってブログを書くことが習慣化しています。

ここで大切なのは、ブログを書くという習慣がどうやって身についたのかってことです。

次項から私の経験をもとに、なぜ物事を習慣化させるほど繰り返し行うことができるのか。どうしてそんな継続する力が身についたのかをお話ししていきます。

継続の考え方

結論からお話しします。

結論:継続するために大切なことは(自分にとっての)継続する意味である。

これが結論です。

人間、自分にとって意味のないことは続けることができません。

継続力って辞書で引いたら「能力であり資質」とありましたが、それ以前の問題として大切なことは「継続する意味」なんです。

これがないと決して継続なんてできません。継続力も身につきません。ましてや習慣化なんて絶対にできません。

じゃーどうすれば「継続する意味」を明確にできるのか。大切な考え方が2つあります。

  1. 自分に問いかける
  2. モチベーションの確認

この2点です。詳しく見ていきます。

自分に問いかける

まずは「自分への問いかけ」です。

何を問いかけるのか・・・それは、

  • 好きなこと
  • できること
  • 充実感を感じること
  • 楽しいこと
  • 苦痛じゃないこと
  • 成長を感じられること

こういったことを自問自答してみて下さい。何かをやり続けたいのなら絶対条件です。

当てはまるものだったら継続できるし当てはまらないことは多分継続できません。もちろん習慣化なんて絶対にできません。

だって嫌なことって続かないでしょう?

私がブログを書くという行為はこの項目に全て当てはまります。

  • 文章を書くのが好き
  • 文章が得意
  • ブログを書くことに充実感を感じる
  • ブログを書くことが楽しい
  • ブログ運営が苦痛じゃない
  • ブログをアップすることに成長を感じる

だから継続できるんです。だから習慣化しました。

結果的にこのことは周囲から見れば「継続力」があるという評価になるのかもしれません。でも私自身はブログを書くことの「継続力」なんて意識したことすらありません。

それが習慣ということなんでしょう。

このようにまずは続けたいことを自問自答して下さい。これって結局、自分自身を知ることなんです。やはり何事も自己理解が重要なんですね。

モチベーションの確認

次に「モチベーションの確認」です。継続するためにはモチベーションが欠かせません。モチベーションとは「動機づけ」のことです。

モチベーションについては「やる気を出す方法【あなたの行動を後押しするものとの関係性】」に詳しく書いています。

ここでは要点だけを列記します。詳しくは記事をご覧下さい。

  • モチベーション(動機づけ)には2種類ある
    外発的モチベーション
    ⇒ 行動が評価や報酬、強制や罰によって動機づけられる
    内発的モチベーション
    ⇒ 満足感や充実感を得たい気持ちによって動機づけられる
  • 人の心理を動かすものは2種類ある
    外的報酬
    ⇒ 給料や地位などの外部の要因
    内的報酬
    ⇒ 達成感・満足感・充実感などの内部の要因
  • 人の行動や継続、やる気を規定するもの
    ⇒ 内発的動機づけ、内的報酬

ここから言えることは「行動の継続は自分の内部の要因によって決定される」ということです。

物事を継続させるには自分の中の内的報酬に気づき、内発的モチベーション(内発的動機づけ)を上げる必要があるということですね。

逆に言えば内的報酬が明確ならば内発的モチベーションが上がり、やる気が出て継続できるようになるということです。

私のブログで言えば、PV数より自分の考えを発信していることの充実感、そして自分のサイトを運営しているという満足感が内発的モチベーションとなりブログを続けられています。

PV数(べージを見られた数)が外的報酬にあたりますね。

このように継続には内発的モチベーションと内的報酬が重要だということになります。

継続のベースになるもの

「自分への問いかけ」と「モチベーションの確認」を見てきました。この2つは「継続する意味」を明確にする上で欠かせない要素です。

あなたも「自分への問いかけ」を行い「モチベーション」を確認し「継続する意味」を明確にしていって下さい。

「継続する意味」は物事を継続していくベース(下支え)になるものです。このベースが明確で強固であるほど継続力を身につける可能性が高まります。

ただし、このベースを持つことと維持していくこととは別問題です。ベースを持ち維持していくことこそが継続力を身につけることなのです。

次項ではこのベースを維持し継続力を身につけていくための方法論を見ていきたいと思います。

継続力を身につける方法

それでは継続力を身につける方法を見ていきたいと思います。

方法は3つです。

  • 小さな目標を立てる
  • 成功者の真似をする
  • 周りに宣言する

ひとつひとつ見ていきます。

小さな目標を立てる

継続力を身につけたいのなら大きな目標は避けましょう。小さな目標を立てて一歩一歩クリアしていくことをおすすめします。

小さな成功体験を重ねることで内発的モチベーションが高まります。それが次のステップへのモチベーションとなり成功への好循環が生まれていきます。

私のブロブの場合は、まずは1記事から始まり次は5記事10記事20記事・・・50記事、そして今79記事目・・・こんな感じの繰り返しでした。

現在の目標は100記事達成です。

これは私が良く言っている「スモールステップ」のことです。

まずは「小さな目標を立てる」・・・継続力を身につけるための大切な一歩です。

成功者の真似をする

あなたの周りに一定の成果を出している成功者はいませんか?

そんな人がいたら、その人の真似をしてみて下さい。

身近な人から受ける刺激はモチベーションを高めると同時に、身近であることが「手が届く感」を醸成するのに役立ちます。

継続することへの敷居を低く感じさせる効果があるということですね。だから続けられる。

成功者と言ってもあまり大げさに考える必要はありません。あなたがリスペクトしている人であれば大丈夫です。

そんな人をじっくり観察しその人の真似をしてみましょう。あなたのお手本にするってことですね。

私も多くのブログを参考にさせてもらいました。そして今でも有名ブログをお手本にさせてもらっています。

このことをちょっとアカデミックに表現すると「モデリング」ということになります。モデリングは「アルバート・バンデューラ」が提唱した理論です。

モデリングは代理学習とも言われ、他者の経験を観察することでモチベーションが変わってくるというもの。可能なら成功者に話を聞くってことも当然「あり」ですよ。

継続していくための壁を低くしてくれるモデリング。成功者の真似をするところから始めて下さい。

周りに宣言する

自分がやろうとしていることを周りに宣言して下さい。ある意味自分を追い込むってことですね。

宣言の方法は色々あります。

言葉で言うのもいいし最近はSNSも種類が豊富です。ブログだって宣言できますよ。自分のことをブログにアップしている人は大勢います。

私もブログ運営をやることを宣言しました。家族や友人はもとよりTwitterでも呟いちゃいました。

宣言したのなら続けるしかありません。頑張りましょう。

あなたは「自分に問いかけ」「モチベーション」を確認し「継続する意味」を明確にしています。後は小さな目標を立て成功者をお手本にながら一歩一歩クリアしていくだけです。

これだけでも継続の可能性が高い。仕上げはこのことを周りに宣言するんです。「やる!」・・・と。

どうですか?

継続できるような気になってきたでしょう?

まずは一歩を踏み出しましょう。そうすることで継続力は確実に身についていくはずです。

今回のまとめ

今回の記事のまとめです。

  • 継続するには「継続する意味」が大切
  • 「継続する意味」を明確にする
    • 自分に問いかける
    • モチベーションの確認
      外発的・内発的モチベーション
      外的報酬・内的報酬
  • 「継続する意味」は継続のベースである
  • 継続力を身につける方法
    • 小さな目標を立てる
    • 成功者の真似をする(モデリング)
    • 周りに宣言する

これで三日坊主にサヨナラです。頑張りましょう。

最後に

今回は継続をテーマにして継続力を身につける方法を見てきました。

継続が難しいということは私も十分知っています。私も途中で投げ出したことは山ほど経験がありますよ。

でもそんな経験から学ぶことって大きいんですよね。失敗も振り返れば成功へのヒントが眠っているものです。

今回は私のそんな経験や今頑張っているブログ運営を例にとって「継続力を身につける方法」として紹介してみました。

記事を読んで頂いた方々にとって少しでも参考になれば嬉しし幸せです。そしてそれは私の内的報酬となり内発的モチベーションをアップさせてくれることでしょう。

最後まで目を通してもらいありがとうございます。
また次回お会いできることを楽しみにしています。

コメント